2015年10月22日木曜日

コネクター効果発揮?の昨日と今日

昨日は前職場の仲の良すぎる4人と飲み会@愛知県知立市
いつもは私を含めて7人なんですが(個性半端ないッス!)、
1人は北海道へ、1人は修行から帰ったばかりで欠席でした、残念。
場所はみんなの勤務する支店を考慮して開催しました。
西尾駅からだと電車で乗り換え含め30分程度)
地理的にはこんな感じ
(赤矢印が西尾、青矢印が知立。「西三河エリア」と言います)

人口的には西尾市は約17万人、知立市は7.1万人です。

今回の集う名目としては「昇格祝い(昇格者にごちそうさま)会」
前職場は10月が昇格時期でして、
私の年齢になると昇格にむけて緊張感?が走る時期だったりします。
私は予想外にドロップアウトをしたため(前職のみなさんすいません)、
私をのぞいた仲の良い6人の仲間の内2人が昇格しました。オメデトウ!
個人的に、
仲が良いから贔屓するとかでなく純粋に少ないという印象です。
大きい組織であり支店環境や人も業務の得意分野も違うためやむをえないんですがこればっかりは仕方ないのか…。
私も在職していたらどうなっていたか、なんて。

しかし、そこで終わらないのが我々の仲間。
昇格した人間を思いっきり祝う。
そうでない人間も悔しさを素直に出せる。
結果、相乗効果で次へのモチベーションがすごく高くなる仲間なんです!
(私の昇格なんていつになるやらあんまりこだわってませんが)
「来年までにやりきってやるからな!」的な、フツフツと燃える感情が◎。
必ずみんな実力で昇格できる人材だと信じてます。
着実に成長している仲間が近くにいるのは私にも刺激になります。
そんな6人と辞めてからも付き合える私は幸せ者です、感謝。
彼らも共有しながら日々頑張って葛藤している話が聞けると懐かしくもある、
一方で辞めて半年経つことも実感する私。
それでも一生つながっている仲間でいられる心地よさと熱量。
これからも応援していきます!
ということは、これからも退職している私が会をセッティングするという
(在職時代から退職後も私が幹事…ということは永遠に席がある?なんて)

私個人の話をすると、
・研修受入先でありますNPO法人MyStyle@
・どんな活動をしているのか、何を目指しているか
なんてことを飲みツイート?しました。
この写真で察してくれる仲間ですよ、さすが!
第1クール「守」

第2クール「破」

そんな会話の中で7月のオリエンテーションで出会いました、
f−Biz」こと富士産業支援センターの小出宗昭さん。
9月14日に参加(記事参照)、また前職場ともつながりが深い、
Oka−Biz」こと岡崎ビジネスサポートセンターの産業支援センターの話題に。
現在双方に出向されている職員を仲間が紹介してくれるみたい。
とても楽しみです。どんなつながりになるのか。
研修プログラムで学んだ「つながり方」の大切さを再確認する私。
(これってコネクターか。10月2日記事でふれてます)
その時までに自分も頑張らなければ!とパワーをいただきました。
(というかその前に会いに行ってしまおうか、なんて考えてみたり)

そんな感じで仕事やプライベートトークが止まず、
3時間半という時間があっという間に過ぎて解散。
「また!」という言葉でみんなお互いにエールを送って帰路につきました。

それぞれ土俵は違いますが目指す志であり心みたいなものは共通する仲間。
私の職場の仲間ともいつかつながりたいですね(コネクター活用)。



なんてことが昨日の話。
(写真がなく全く姿もわからず申し訳ない察してください、なんて)

今日は自分の課にて少し話したり、小耳にはさみ(盗み聞き)知った話題を2つ。

1つ目は「動画」
私が動画制作に動いた(10月14日記事参照)のコトをひろってくれたTさんがひらめいたような表情で私の元へ来て、
宮崎県小林市の動画見たよ!村田君も西尾市でやれないの?」的な会話になってみたりしまして。
あのようなポテンシャル動画作成は私には難しいわけですが(すいません)、私の動きから少しでも周りの方が動いてくださっているのがありがたく感じる。
室さん中心に教わった動画をうまく活用できれば可能性大ですよね。

2つ目は新発見話題でして、
福井県鯖江市の市役所は「JK」なるものを大々的にPRしているみたい。
Google検索してもトップに表示)
「女子によるゆるいまちづくり」を掲げ政策に盛り込んでしまった!的な動きをする行政があるなんて
すごい!面白い!そこに利益とかでない狙い的なことを仕掛けている取組。
政策として成り立って実現させているのが本当にすごいなぁ、西尾市も…なんて話題でHさんと盛り上がる私。
なんだか私のやっていきたい有志の会にも刺激を受けました。
やはり市の政策にシンクロさせるプロセスでありヒトがポイントだとHさんもわかりやすく話をしてくださいました。

では何が足りないのか。
ポイントに対する裏付けが必要なのでは、
行政と市民や町の距離感を詰めることが重要なのでは、なんて考える私。
行政という現場で「かたい」と言われる業務の中でも違う角度から色んなコトを実現している行政もあるわけですからね。
町の特色・風土的なものを活かす中での実現力が必要=徹底的なダイヤログ(対話)&逃げないということではないでしょうか。
(竹内さんとフューチャーセンターのパイオニアである岩井秀樹さんのお言葉)
自分としても西尾市はじめ近隣や言ってしまえば行政全体で研修メンバーである新庄市から参加の渡辺歩さんがプレゼン(10月12日記事参照)で言っていました「いいね!」を共有したい。
(大きなことを言いましたが心は謙虚で頑張りたいだけですのでお許しを)

私の課をご理解されている方ならわかっていただけますが、
あんまりこの手の話題は業務内容的にはほぼと言っていいくらい湧いてこない話題だと思っていたので以外な発見でして、
(もちろんこのような話をしている延長線上には各業務へリンクしています)
なんだか課のみなさん小ネタから化ける大ネタを隠し持っているのか?なんて。
そして、ここでもコネクター効果?なんて感じる私。

日々の業務でお世話になって、なおかつ研修プログラムにも参加させていただいているので何らかの形で課のみなさんにも共有していきたいです。

昨日と今日のコトからも「時間の使い方」を考えてまとめたいと思います。



そういえば、という話題も2つありました。
1つ目は昨日の記事にたまにわ集合写真追加できたので見てみてください!
いい雰囲気が1枚の写真から伝わるのでは?

そしてもう1つ、
研修受入先でありますNPO法人MyStyle@が何やら事務所であるハタラボの場を利用してなんだか面白そうなBARをやってしまう!なんて動きをFacebookで発見!

本当に企画するコトが面白いしうまいなぁと感心しきり。
すごく行きたいけど弾丸ツアーは無理です!と嘆く私

また竹内さん室さん鴨志田さんに聞いてみようっと。



最後に、(今日はなぜか粘る)
このBlogはPC表示用に編集しています。
(画像編集都合で)
なんで、モバイルで見ていただく方は下の方へいって「ウェブバージョンを表示」した方がきれいに見えます。
(初期表示からウェブ表示の仕方がわからない…待っててください)
でも最終的にはお好みでどうぞ!



0 件のコメント:

コメントを投稿