昨日はBlogお休み。
なのでまずは23日のあれやこれやを書いてみます。
朝はいつもの場所で同世代有志の会で「やってみたいコト」を考える。
研修プログラム第1クール終了時から「やってみる」を意識している私としてはとても有意義な企画を提案できそう、なんて勝手に先走る。
「狙い」と「その先にあるコト」を定めて実現させたいです。
続きまして、
私の課の業務においては名古屋へ出向いて行う特別な機会を体験。
(課の特性上の観点から内容は控えます)
残念な結果だったのですが緊張感ある時間でした。
またの機会にうまくいくといいのかな、なんて。
あとは西尾市の政策に関する資料を物色。
個人的に、
見ると、見れば見る程に気になる、気になりすぎることが多すぎる!
(公開されていないので具体的には避けますが)
まだ半年足らずのキャリアなので理解できていないことが多々あることは承知。
それにしても気になる…、気になりすぎる。
全て真剣に考えたらどうなってしまうのか、くらいで目を通すにしてもスラスラとはいかず序盤数ページで1度ストップ…。
少しずつ色んな先輩方に聞いてみたい、わからないことだらけと感じる。
行政キャリアが少ないからか、行政はこういうものだ、みたいな目線がないからなのか、単純に「言葉」が引っかかって仕方ないんですよね。
(批判的捉え方でなく)
色んな市町村行政や県であり国であり、きちんと言葉を読んでいくと掘り下げたいことが山ほどありまして。
単に自分の性格なのかどうかは別として。
現実的に着手しきれないのでしょうか、正に抽象的というやつで見えない気がしてしまうんですが。
他の市町村の政策と見比べみたわけでもので西尾市だけの話ではないでしょうけども、こういうものなんでしょうか。
個人的に、
過去の記事で書いたのですが距離感というのか、具体案というのか、掘り下げた意見を持ち込んでいかないと本質は変わらない気がしています。
その方法の柱としてそれぞれの町の特色を存分に発揮してやればいいだけな話でありまして、ポジティブに現状を活かすことが必要なのでは。
どこの行政機関も必ずと言えるほど「PR強化」みたいな言葉があるわけですが、
それというのはいったい何年政策に盛り込まれているのでしょうか?
そしてその成果は?誰に示すもの?どうなればよいのか?みたいな具体性というか将来性が感じられることを行政であり市民であり民間が何を求めているのか?
そのことがわかった上で「発信」をしていくことができればターゲットや狙いが明確となっていくのではないのでしょうか。
ではそのために何を?誰と?どのように?と言われる「5W1H」や「PDCA」のようなサイクルの必要性が生まれるのでは?
なんて考えたりしてるのですが、実際問題どうなんでしょうか。
理想論であって現実は全てがそうはいかないのは承知していますが行政も民間も土壌の根幹やスタートラインに至るまでに必要な「考え方」ではないのかなと。
そのために必要な「ヒト・コト・モノ」が力を合わせてうまくいっている地域がこれからの時代に面白くなっていくのかな、なんて。
私自身はまだまだ西尾市職員としても市民としての年数が少ない中でこのような発言がよいのかと思うとこですが、その反面色んな方から吸収させていただくだけの努力もしているつもりで毎日過ごしています。
「行政マン」として、「一個人」としてプライドをもった動き目指しています!
「シビックプライド」ってやつを目指す!のような感じです。
シビックプライドとは市民が都市に対して持つ誇りや愛着のこと。日本で言う郷土愛とはニュアンスが異なり、自分はこの都市を構
成する一員であり、都市をより良い場所にするために関わっているという意識を伴う。つまり、ある種の当事者意識に基づく自負心と
言える。
なんて振り返る昨日。
変わりまして、
本日午前中は家族時間。
嫁さんと娘との時間は仕事的なこととは別な意味で特別、いや格別です(^o^)
昨日に戻ると夜に嫁さんと深い話をしたのですが、
「伝え方」・「考え方」・「時間の使い方」、これに尽きます。
私自身まだまだ嫁さんにしてあげられていないことばかりだと痛感。
家族を大切にするからこそきちんと整理して伝えなくてはなりません。
これからも家族で私の「生き方」を応援してもらえるように気をつけます。
間違いなく私の1番の理解者ですからね。
変わらず仲の良い村田家を皆さまよろしくお願いします!なんて。
午後からは西尾市役所へ
本庁5階で行われました「第3回創業支援セミナー」に参加してみました。
こちらの主催は「西尾市5者連携事業」と少しかっこいいんですが、
会場はこちらで人が入るとこんな感じ
参加者は私含めて13名、内女性2名。
年齢的には30代後半から50代くらいでした。
席にはボリューミーな資料(家で広げました)
(研修メンバーの川村さんの言うことに共感を覚える…)
こんな「西尾っ茶」というもので一服
本日の講師は株式会社名南経営コンサルティングの寺内崇さん
こちらのチラシ抜粋資料でどんなキャリアかは確認してください
内容的にはきれいにまとまっていたのではないのでしょうか。
行政関係企画という目線を考えると整理されており参加者の皆さんにはよかったのではないでしょうか。
(決して上から目線ではありません)
個人的には、
内容的には状況から判断すると不満はありません。
しかし、1日でやるステップとしては早歩き気味かなという印象。
あと、寺内さんは「新規創業より既存の担当が多い」と言った何気ない一言。
そうであるならば、せっかく立派な会社で人材がいるのであれば新規創業により長けた人に話をしてもらえなかったのか?なんて疑問をもちました。
(あくまで個人的に、批判ではありません)
こんな感じのイケてる方(本日は慣れない?背広姿)
いいですね〜。
Facebookの感じも自分らしさが出ているのでは↓
そして、過去の記事(10月14日記事)を見ていただくとわかりますが、
西尾市佐久島へ朝一番動画撮影にて行った際に食べたお店の経営者の方だったりしまして驚き!
名刺はこちら
店舗写真はこちら
こんなおかたい場でつながりが起こるなんて…面白すぎる!
島に拠点を欲しい、島の良さを発信したい、島で何かをやってみたい私としてはいい「つながり方」ができました。
JOYELL活動紹介 → こちらを見てね!
取組としてこんなコトもしています → 続いてこちらも見てね!
本日の資料はこちら
内容から気になった点
・テーマ21世紀型「ONE PEACE」創業 → 時代の流れを掴む
・人との出会いで生き方が変わる
・若者支援✖地域活性化
・ひたすら発信を意識した
自身の体験談を30分という時間でうまく説明されていた印象を受けました。
(実際足りなすぎてもう少し時間があった方がよかったのかと)
(実際足りなすぎてもう少し時間があった方がよかったのかと)
失敗談からはじまり立ち上げるまでのプロセス、
自身が目指されている夢にむかって「ヒト・モノ」
そして「カネ」の3つの問題を0→1から動いた活動内容を聞けることができて大変貴重だったと感じています。
自身が目指されている夢にむかって「ヒト・モノ」
そして「カネ」の3つの問題を0→1から動いた活動内容を聞けることができて大変貴重だったと感じています。
話されていた資金の集め方として、
・クラウドファンディング利用時
出だしは順調 → 折り返しは苦戦 → 1日100人電話作戦 → 諦めないで達成(60日で112万1千円)
・助成金活用
・自分に足りない仲間集め → 地道な募金活動(梅酒を作る4ℓ程の大きさのものを調達して自前で作ってしまったとか)
若いのに経営手腕として非常に魅力的だと思いました。
自分の「強み」と「弱み」を理解されており、仲間の巻き込み方がうまい!
自分の「強み」と「弱み」を理解されており、仲間の巻き込み方がうまい!
助成金も活用しているというところで行政機関も役に立てたのでは。
個人的に、
まとめてしまうと「情熱✖仲間」が仲間や島を動かし、新しいコミュニティとビジネスモデルを生み出せたのかなと感じました(正にコミュニティビジネス@島バージョンか?)。
職員のみなさんはじめ本日の参加者以外にもぜひ聞いて欲しかったです。
帰り際のご挨拶と少し話をする程度であったため、
ぜひ今後更なる深掘りしたいお方です、聞きたいことだらけ。
一緒に聞きたい方は私と佐久島へぜひ!なんて。
今後も色んなアクションプランをしかけていく吉永さんであり西尾市佐久島を応援したいですね。
(同世代の会とかでまたやりたいコトが増えた、なんて。)
今回参加した狙いとしましては、
5者連携というかっこいい部分は置いときまして、
セミナーって世の中に色々ありすぐるわけですが、その会の「メッセージ」的なものがあると思っていまして、NPO法人MyStyle@の研修プログラムに参加して学んだ「ハーベスト(収穫物)」は何か?みたいなことですかね。
そんなモノが行政機関の人が誘致されるヒトでありコトがどんな感じになるのかを探りたかったのが狙いでした。
裏?の部分や詳細は本日担当していたKさんに聞けば全てまるわかりなので全く心配なし、なんて。
(途中で抜けましたからね、すいません)
どんな「場」でも大きなスポンジとして「吸収」している私です。
帰り際、一色町商工会の竹本さんからお声がけいただきまして、
10月31日に一色支所前でイベントがあるみたいです。
よろしければぜひ。(告知ページも資料もない…竹本さん頑張ってください)
研修プログラムに参加して感じたことなんですが、
出会った方々みなさんの「吸収力」が半端ないんです。
そのためにアンテナをガンガンに発揮している。
そして、年齢が高い方のエネルギーがすごいんです!
そのようなヒトが集まる地域であれば何らかの接点から面白い動きが起こる気がしてなりません。
そのための「聞く・聴く・訊く」が徹底されている気がします。
私はまだまだ見習うばかりですが、一歩ずつ着実に力をつけていきたいです。
そして庁内であり色んな地域に発信していける立ち位置になれたら…なんて。
最後に帰り道話。
「拠点」が欲しい話は研修プログラム第2クール終了時から言っていまして、どのようにして動こうか考えていたわけですが、
過去の記事で少しだけ(10月21日のわりとはじめの辺りにチラリ)書いていたきっかけをいただけそうな方と帰り道で会いまして15分程話をしました。
私の思いから展開する場として背中を押しすぎてくれるくらい協力的!
本当に人との出会いは何を生み出すかわからない。
そんなコトを発見するには地域に出るしかないですよね、
そんなコトが起こる町であり行政ならヒト・コト・モノが集まり、
先にはきちんと「お金」も生まれてくるのでは。
なんて2人で「距離感」をシンクロさせてきました。
本当に楽しみな拠点を生み出せるかもしれません…期待大です!
本日も心地よい1日でした。
2日分になったので文章のボリュームが増しました。
(これも自分らしさということでお許しを)
自分の動きで着々と出会いが増えていることを日々実感しています。
毎日充実できることが私のエネルギーになっているのかなと思うところです。
明日は朝早くから活動?してきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿